
✅本記事の内容
1.名前の仕組みを説明

ロシア人の名前は、名前(имя)・父称(отчество)・名字(фамилия)の3つの要素から名前がつくられています。
父称(отчество)が日本と違うところですね。父称とは何なのかということについて説明します。
父称とは、「父の名前」の後ろに決まった文字を付け足して作られます。
息子 | -ович | -евич |
娘 | -овна | -евна |
例えば、お父さんの名前が、Александр(アレクサンドル)であれば、息子の父称は、Александрович(アレクサンドラビチ)、娘の父称は、 Александровна(アレクサンドラブナ)となります。
敬う相手には、「名前+父称」で呼びかけます。
英語でいう「Mr.」「Ms.」にあたります。学校の先生なども、「名前+父称」で呼びかけます。
そのため、ロシアでは、名前と父称を知っておくことがとても重要です!!
2.ロシア人のニックネーム

ロシア人は、男性も女性も、それぞれの名前によってほぼほぼニックネームが決まっています。
日本だと、友達によって自分の呼ばれ方が違ったりすると思いますが、ロシア人は生まれた時に付けられた名前で既にニックネームが決まっているのです。
生まれた段階でもう既にニックネームが決まっているなんて、なんだか興味深いですよね。
ロシア人は長い言葉をあまり好まないため、短い言葉で呼びたいと、あるロシア人は言っていました。
いくつか代表的なニックネームを紹介します。
名前を短くしたニックネームのような名前は、親しい間柄でよく使います。
短いニックネームで呼んでねと言われたら、相手は自分のことを親しい友達と思って、心を開いてくれている証拠でしょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。他にもロシア旅行で役に立つあいさつやフレーズ、ロシア語を勉強している方向けにロシア語の文法についての記事、私がロシア語留学に持って行き、分かりやすかった参考書などを紹介しています。
ロシアに興味がある方は、ロシア語の簡単なあいさつから入ってみるのがいいかもです^^