
ロシア旅行へ行った際にすぐに使えるロシア語挨拶フレーズをご紹介します。私自身がロシアへ留学してロシア語にまだまだ慣れない時でも使っていたフレーズです。少し話せるだけでも旅行が楽しくなると思います。
基本的な挨拶からカフェやレストランへ行った先に使えるフレーズを紹介しているので、ロシア旅行へ行かれる際はぜひ参考にしてください。
発音が難しく一苦労すると思いますが、せっかくの機会なのでロシア語の挨拶を覚えて会話してみてください。喜ばれること間違いなしです!
✅本記事の内容
1.どんな時でも使える「こんにちは」
Здравствуйте(ズドラーストヴィチェ)
朝、昼、晩、時間に関係なくいつでも使うことができるとても便利なあいさつです。
ロシアではカフェやレストランなど、どこのお店に入ってもあいさつは必須です!
お店へ入ったら店員さんにぜひ言ってみてくださいね。ちょっぴり緊張する…という時は、店員さんがあいさつをしてくれると思うので、そのあとに言ってみましょう。
少し発音が難しいので、「こんにちは」と言うのにも一苦労ですが、これ一つ知っておくだけでとても便利です。
2.ありがとうございます
Спасибо большое(スパシーバ バリショーェ)
カフェやレストランで注文した品を持ってきてもらった時や、感謝の気持ちを伝える時に使ってみてください。
3.すみません
Извините(イズビニーチェ)
謝るときの表現です。
お店で店員さんを呼ぶときにも使える表現なので、お店に入る前に覚えておいてくださいね。
4.これをください
Это пожалуйста(エータ パジャールスタ)
翻訳アプリなどを使ってどんな料理なのか調べて、メニュー表を指さして「これください」。
最初にロシアへ来た時は何回もこうやって頼んでいました。
5.日本語メニューはありますか?
У вас есть меню на японском?(ウ ヴァース イェスチ メニュー ナ イポーンスカム)
日本語メニューがあるお店は少ないですが、日本人観光客がよく行く人気のお店だと、たまに用意してくれていたりするので、聞いてみるといいかもです。
6.少し待ってください
Подождите(パダジディーチェ)
ロシアに来て驚いたことの一つが、店員さんの注文を聞きに来るタイミングが早い!ということです。
注文をまだ決めていないのに、店員さんが早速注文を聞きに来ることが度々あり、その度にアタフタしていました。
カフェやレストランへ行く前に覚えておいてほしいフレーズです。
7.お会計をお願いします
Счёт пожалуйста(ショート パジャールスタ)
食事が終わったら店員さんに言ってくださいね。
支払方法を尋ねられると思うので、カードで支払う時は「Карта(カルタ)」、現金で支払う時は「Наличные(ナリーチヌィ)」と伝えましょう。
8.~してもいいですか?
Можно?(モージュナ)
英語でいう「Can I~?」にあたります。
写真を取ってほしいときなどは、カメラを持ってこれを言うだけで伝わります。動作とセットで使うと、これほど便利な言葉はないってくらい色んな所で使えます。
短くて比較的覚えやすいと思うので、要チェックです!
9.トイレはどこですか?
Где туалет?(グジェー トゥアリエット)
海外旅行でまず気になるのがトイレ事情ですよね。ロシアのトイレはトイレットペーパーを流せないところがほとんどです。
店内でトイレの場所が分からなかった時には店員さんに聞いてみてください。優しく教えてくれると思います。
10.さようなら
До свидания(ダスビダーニヤ)
ロシアでは、あいさつは必須と言いましたよね。店内から出る時も、ロシアでは「さようなら」と言います。
感謝を込めて「Спасибо до свидания(スパシーバ ダスビダーニヤ)」と言ってもいいですね。
11.まとめ
ロシア旅行で使える便利だと思うフレーズを10個厳選して紹介しました。
この他に、シーン別に使える簡単なフレーズを紹介しているので、他にも使えるフレーズが知りたい方はこちらも参考にしてみてください。
ロシア旅行に一冊持っていくだけで空港、ホテル、買い物などでより便利になる本もこちらで紹介しています。
バッグに入るサイズなので、持ち運びも便利な本です。実際に私もロシアへ来たはじめの頃は、この本を持ち歩いていました。
記事に飛ばなくてもいいように、本のリンクだけ貼っておきます。最後まで見てくださって、ありがとうございました。